フリーエリア
スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
cm -- tb -- page top
【小出助教授 20120208 たね蒔きジャーナル】アイリーン・未緒子・スミスさんとの対談 福島第一原発4号機の現状と懸念。マスコミへのジャーナリズムへの不信感について
2012/02/09 Thu. 07:59 [edit]
4号機の使用済燃料プールというのは、宙ぶらりんのような形になっていた。東京電力が耐震補強工事をしたと言っているが、その工事も猛烈な放射線被曝環境で行われたわけでどこまできちんとできたかすらが判らない。本当に大きな余震が来た時にどうなってしまうんだろうかと、それは私も不安ですし多分東京電力も不安だろうと思います。
そのため東京電力が作っている工程表では、とにかく4号機の使用済燃料プールの中に溜まっている燃料を一番初めに取り出したい、そういう工程表になっています。もちろんそうしなければいけません。
大きな地震が来ないことを願う。それしかできることがありません
20120208 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://youtu.be/hrhAb4vdqCM
そのため東京電力が作っている工程表では、とにかく4号機の使用済燃料プールの中に溜まっている燃料を一番初めに取り出したい、そういう工程表になっています。もちろんそうしなければいけません。
大きな地震が来ないことを願う。それしかできることがありません
20120208 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://youtu.be/hrhAb4vdqCM
- 関連記事
-
- 【コメ作付け制限:新基準に福島11市町村が否定的】
- 【福島米の全袋検査、国拠出の県基金で 給食の調査も】
- 【小出助教授 20120208 たね蒔きジャーナル】アイリーン・未緒子・スミスさんとの対談 福島第一原発4号機の現状と懸念。マスコミへのジャーナリズムへの不信感について
- 【福島県 郡山市で広瀬隆さん講演「放射線被害予防を」】原発事故の真相と今後の対策、福島の子どもたちを救おう!
- 【仮設被災者の9%に血栓 一般の4~5倍 宮城・石巻】
コメント
トラックバック
| h o m e |