フリーエリア
スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
cm -- tb -- page top
【動画 滋賀 琵琶湖に異変!?地殻変動の謎を追う!】
2012/03/31 Sat. 18:41 [edit]
MBS毎日放送・VOICE「特命調査班」より。
湖底から水が噴き出すなど、琵琶湖に異変が起きている。
3年前から兆しを見せていた異変。水深90mの湖底で、何カ所も濁りを見せていた。
琵琶湖環境科学研究センターでは、自律型潜水ロボット「淡探(たんたん)」で5年前から高島市沖の湖底を調査している。
実は琵琶湖は年間数ミリづつ縮小しながら東へ移動していることがわかっている。
また琵琶湖周辺にはわかっているだけで100前後の湖底遺跡があるが、これらは地震の際に地盤が液状化し、湖底に沈んだものだ。
長浜市周辺の湖底遺跡は、1585年の天正地震によって沈んだと見られているが、天正地震はM8を超える大地震で、若狭湾に大津波をもたらしたという記録がある。
今もしこれと同じクラスの地震・津波がおそえば、近畿が原発被害を受ける可能性もある。
20120328 琵琶湖の異変 地殻変動の謎を追う 投稿者 PMG5
湖底から水が噴き出すなど、琵琶湖に異変が起きている。
3年前から兆しを見せていた異変。水深90mの湖底で、何カ所も濁りを見せていた。
琵琶湖環境科学研究センターでは、自律型潜水ロボット「淡探(たんたん)」で5年前から高島市沖の湖底を調査している。
実は琵琶湖は年間数ミリづつ縮小しながら東へ移動していることがわかっている。
また琵琶湖周辺にはわかっているだけで100前後の湖底遺跡があるが、これらは地震の際に地盤が液状化し、湖底に沈んだものだ。
長浜市周辺の湖底遺跡は、1585年の天正地震によって沈んだと見られているが、天正地震はM8を超える大地震で、若狭湾に大津波をもたらしたという記録がある。
今もしこれと同じクラスの地震・津波がおそえば、近畿が原発被害を受ける可能性もある。
20120328 琵琶湖の異変 地殻変動の謎を追う 投稿者 PMG5
【滋賀県 高島市・近江八幡市・長浜市 がれき受け入れ 前向きに対応する】
2012/03/28 Wed. 16:26 [edit]
東日本大震災で発生した大量の廃棄物の処理を県市長会に求める国の説明会が27日、大津市内のホテルで初めて開かれた。がれきが放射能に汚染されていないかなどの安全性の保証を国に求める声が上がる一方、3人の市長は、受け入れに前向きな意思を示した。
衆院議員の高山智司環境政務官らが、県内13市長を前に、被災地ではがれきの処理が追いつかず、衛生状態が悪化していることや、復興の妨げになっている現状を紹介。
「被災地以外で処理するがれきは放射性がれきとは別物で、放射線はほとんど不検出。現在各市で処理するごみの量に何%か上積みする形での処理をお願いしたい」と訴えた。
可燃性の廃棄物の焼却などを引き受けることに前向きだったのは、高島市の西川喜代治市長と近江八幡市の冨士谷英正市長、長浜市の藤井勇治市長。
廃棄物の安全性の確保や、受け入れに向けた国のルールづくり、住民の理解などの条件が整えば、被災地の復興のために受け入れる覚悟を示し、藤井市長は「オールジャパンで処理を進めるべきだ」と語った。
一方、国と関西広域連合で受け入れ基準となる放射性物質の濃度が違う点の指摘や、国のさらなる説明を求める声なども上がり、大半の市長は今後も検討を進めるとした。
自前の可燃物の処理場を持たないことや、老朽化などで既に処理場の処理能力が限界であるため受け入れに難色を示す市長も多かった。
中日新聞
衆院議員の高山智司環境政務官らが、県内13市長を前に、被災地ではがれきの処理が追いつかず、衛生状態が悪化していることや、復興の妨げになっている現状を紹介。
「被災地以外で処理するがれきは放射性がれきとは別物で、放射線はほとんど不検出。現在各市で処理するごみの量に何%か上積みする形での処理をお願いしたい」と訴えた。
可燃性の廃棄物の焼却などを引き受けることに前向きだったのは、高島市の西川喜代治市長と近江八幡市の冨士谷英正市長、長浜市の藤井勇治市長。
廃棄物の安全性の確保や、受け入れに向けた国のルールづくり、住民の理解などの条件が整えば、被災地の復興のために受け入れる覚悟を示し、藤井市長は「オールジャパンで処理を進めるべきだ」と語った。
一方、国と関西広域連合で受け入れ基準となる放射性物質の濃度が違う点の指摘や、国のさらなる説明を求める声なども上がり、大半の市長は今後も検討を進めるとした。
自前の可燃物の処理場を持たないことや、老朽化などで既に処理場の処理能力が限界であるため受け入れに難色を示す市長も多かった。
中日新聞
【滋賀県 デモのお知らせ】大飯原発3・4号の運転再開を止めよう! 2月4日 関西びわこ集会&デモ
2012/01/25 Wed. 17:04 [edit]
◆日 時:2月4日(土)集会:13:00開場 13:15~16:00 デモ:16:20
◆場 所:ピアザ淡海(おうみ)ピアザホール 資料代:500円
JR膳所(ぜぜ)駅から歩12分/京阪電車石場駅から歩約5分
http://www.piazza-omi.jp/access/index.html
◆内 容:オープニング音楽:ビブカリーニョ(キューバ音楽など)
署名集約/運転再開を巡る状況と反対の根拠/福井からの訴え/関西各地からリレートーク/ゲスト(未)/今後の行動提起/集会決議採択など。
◆デ モ:集会会場から、関電滋賀支店を通って膳所駅まで。
◆主 催:大飯原発3・4号の運転再開を止めよう!2月4日 関西びわこ集会実行委員会
◆資料代:500円
実行委員会の連絡先団体:
暮らしを考える会
滋賀県野洲市小堤184-1 TEL:077-586-0623 FAX:077-586-1403
グリーン・アクション
京都市左京区田中関田町22-75-103 TEL:075-701-7223 FAX:075-702-1952
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会
大阪市北区西天満4-3-3星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581
詳細はこちら
◆場 所:ピアザ淡海(おうみ)ピアザホール 資料代:500円
JR膳所(ぜぜ)駅から歩12分/京阪電車石場駅から歩約5分
http://www.piazza-omi.jp/access/index.html
◆内 容:オープニング音楽:ビブカリーニョ(キューバ音楽など)
署名集約/運転再開を巡る状況と反対の根拠/福井からの訴え/関西各地からリレートーク/ゲスト(未)/今後の行動提起/集会決議採択など。
◆デ モ:集会会場から、関電滋賀支店を通って膳所駅まで。
◆主 催:大飯原発3・4号の運転再開を止めよう!2月4日 関西びわこ集会実行委員会
◆資料代:500円
実行委員会の連絡先団体:
暮らしを考える会
滋賀県野洲市小堤184-1 TEL:077-586-0623 FAX:077-586-1403
グリーン・アクション
京都市左京区田中関田町22-75-103 TEL:075-701-7223 FAX:075-702-1952
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会
大阪市北区西天満4-3-3星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581
詳細はこちら
| h o m e |